例のインフルエンザが


新型インフルエンザが報道され始めた頃、ちょうど熱を出して
寝込み、カナダ帰りの高校生がウチにもいたりして、、、。


こういう不測の事態というのは、いつでも起こる可能性がある
もので、どう対応するかが大事なところです。



企業だとなおさらですが、緊急時対応策のセミナーがあります。

マスコミ対応、消費者や関係者への告知をマスコミにも協力
してもらうのか、敵に回すのか、、、。大きな違いです。

消費者から問い合わせが殺到したら。
緊急生が高いほど、メールよりも電話で問い合わせがあるので
外部の支援が必要になるでしょう。

最終的にはコストや利益の補填をどうするのか、という問題にも
なってきます。

そういったことの専門家が開催するセミナーが5月19日の
14:00から17:00まで東京証券会館であります。



企業規模にかかわらず、そうなったときに慌てないために必要な
知識でしょう。




発熱の影響で連休は何となくシャッキっとしなくて、休養に充ててい

仕事も勉強もここからまた再スタートです

組織学習経営コンサルタント 池本克之の「今日も絶好調!」

0コメント

  • 1000 / 1000