セミナー

昨日はセミナーで講師をやってきました。

ラーニングエッジ株式会社(セミナーズ)主宰の第一回セミナーズフォーラムです。

ベンチャーサポートネットワーク代表でドリームゲートの主宰でもあるの吉田さんと元レカムの創業者で
カルチャー・アセット・マネジメントとペイフォワードビジネスカレッジを主宰されている嶋津さんに挟まれて
私。
一人40分ずつのトリプルセミナーでした。


吉田さん、やっぱりキャリアが違います。
長年、ベンチャーの立ち上げ支援に特化してるので、人脈や情報の量も質もすごい!
おもしろい逸話がポンポン出てきます。

1.社会変革型
2.アイデア実現型
3.独立指向型
4.技術応用型
5.なりゆき方


営業たたき上げの嶋津さんはすがに営業、企業への情熱がアツい。
若くして営業マンとして実績を上げ、人をマネジメントする立場そして経営者と猛スピードで
ステップアップしてきた本物です。

「意思決定の質は考え方のちがい」という話が特に興味深かった。
掛け算ですから、どれがが「0」だと答えは「0」
マイナスだと必ずマイナスになるわけです。うん、なるほど。



いよいよ私の出番です。
出番を待ちながら、先のお二人とネタがかぶらないように同じような話は、原稿からカットしていたの
ですが、多めに用意したはずの原稿も40分持たないかもしれない量になっていました。
それだけ、考え方がお二人と近いんだなと喜んでいるまもなく、司会者の方から紹介を受けて
しまいました。

「アララ、どうすっか」と思いつつ登壇です。


しかし、そこは場数を踏んでいますので用意していたネタを長めに引っ張り、引き出しに持っている
ネタをつなぎ合わせて40分どころか50分もしゃべってしまいました。
スタッフの方のカンペにも気がつきませんでした。
たぶん何回目かの「時間です」でやっと終了。
主催者はきっと、いつまでしゃべるのかと気が気じゃなかったのでは。すいませんでした。


こういったセミナーではたいてい質問なんてでないことがおおいのですが、起業を目指すあるいは
起業して徐々にいろんな壁にぶち当たっている出席者が多く、活発に質問が出ました。
うれしいことです。


質疑応答の後は名刺交換を希望される参加者で列ができてしまいました。
さらに、懇親会でもその列は途切れることなく、立ちっぱなしのしゃべりっぱなしになりました。

すごい熱意と向上心をガンガン感じて、すごく気持ちよかった!


すごいビジネスを立ち上げる人がこの中から出てくるのではないでしょうか!
楽しみです。


吉田さん、清水さん、ラーニングエッジの皆さん、それから今日のために対談CDの完成を
前倒しで準備してくれた和田裕美さんとスタッフの皆さん、次回講演の案内を間に合わせて
くれた船井総研の新井さん、そしてなんと言っても出席していただいたみなさん、本当に
ありがとうございました。


























組織学習経営コンサルタント 池本克之の「今日も絶好調!」

0コメント

  • 1000 / 1000