マッチョな連帯感


ジムにて
今日は台風の影響がありそうなので
楽しみにしていたゴルフをやめて
午前中はオフにしました。

ゴルフの代わりに筋トレをしに
自宅近くのジムへ
ここは温泉があっていい!

しかも、フリーウェイトコーナーは
いつも空いていて、さらにいい!
のだが、

今日は、上級者のマッチョな
おじさんが1人いる。
たまに見かける顔だ。

ほとんどのマッチョな人は
近寄るんじゃねえオーラが
あるもんだが、

この人もある笑
実際はそう見えるだけで
誰がやっても気にしていない。
 
何しろ体つきがそんなだから
そう見える。
むしろ彼らが重んじるのは

ルール
というより
マナーの問題

器具や場所を独占する。
トレーニングをせずに  
おしゃべりに興じている集団。

これにはうるさい。
今日も、スマホをベンチに置いて
自分は別なことをやっている

おじさんがいた。
ホントに迷惑
こういう人は決まって

そのスマホがあるだけで
何も言わず立ち去る
人がいることに気づかない。

そこで登場!
さっきのマッチョな上級者。
さすが、バシッと言う

それ邪魔ですよ。
こういう時の迫力は抜群だ!
邪魔されていた一同は

心の中で拍手喝采したはず。
その後、スマホがあったベンチに
近づくと

あーいうのは言わなきゃダメだよね
とやさしく話しかけられた
そ、そうですよねー

頼もしいやつだ笑
これも静かなるチームシップなのか。
なんだか連帯感が生まれた

フリーウェイトコーナーでした。







組織学習経営コンサルタント 池本克之の「今日も絶好調!」

0コメント

  • 1000 / 1000