社長の仕事


松下幸之助さん関連の書籍をいくつか
読んでいて感じること。

言葉の力を大事にすること。


松下幸之助さんは企業文化を伝えるのに
自分の言葉で直接語り、社内報などに自分の言葉を書くことで伝えたそうです。

やはり、そうなのです。

トップの言葉で直接伝える。
これが正しい経営者の姿ではないでしょうか。

そんなことは、いつまでも創業社長が
やるべきではないというのもわかります。
経営幹部が社長に代わってやらないと。

確かにそうなのです。
それも、正しい。
しかし、

経営感覚を持って、自分の言葉で語るには
相当な鍛錬が必要です。
創業社長に代わってできる人が育てば、という条件付きでしょう。

経営者なれる次期社長を育てるのは、創業社長の仕事です。
それができないと企業は継続せず、企業文化は途絶えることになります。

書籍を読むと、
少なくとも、自分にとって代わる
経営者ができるまでは、
社長自らの言葉で組織全体に
伝えることが必須です。


人を育てる企業を作った名経営者の
考えに共感しかありません。

組織学習経営コンサルタント 池本克之の「今日も絶好調!」

0コメント

  • 1000 / 1000