貿易の『易』って

中国に作った会社は貿易のライセンスを持っている
のだが、僕がリスペクトする中国の兄から貿易の『易』
という文字の意味を教わった

『易』という文字は2つの文字でできている


上の部分は『日』、これは見たまんまでわかり易い

しかし、下の部分が『月』なのは
知らなかった


つまり、『易』はもともと『日と月』を表しているのだ

毎日、黙っていても陽が登り、月が出るように
規則的に変わっていくことを意味している


転じて、簡単なこと、たやすいことが『易』の意味になった
のだろう


繰り返し、規則的に、当たり前のように続けること


貿易の仕事はそう在りたい

『貿易』の『貿』の意味も教わったので

また、後日…



組織学習経営コンサルタント 池本克之の「今日も絶好調!」

0コメント

  • 1000 / 1000