人生生涯小僧のこころ

みなさん、こんにちは。

都心は春らしい、さわやかな日差しに包まれています。


吉野山に金峯山寺という1300年続くお寺があります。

ホームページを見るとこのお寺は一般にも修行体験をさせてくれる
ようなので、体力的にはマラソンより楽そうなので、思わず申し込み
たくなりましたが、本物の修行はそんなに甘いものではありません。


往復48キロ、高低差1,300mの山道。
歩くだけなら全然いけそうですが、これを毎日歩くとなると、、、、。

しかも、16時間かけて9年間歩き続けるという荒行があるのです。

大峯千日回峰行
1300年の歴史で達成されたのはお二人だけだそうです。

その達成者である塩沼亮潤さんの著作人生生涯小僧のこころ
知りました。

そして、講演会もあるというので申し込もうとしたら、すでに満員。
こういう生き仏のような方のお話、聴いてみたいです。


塩沼さんはさらに、断食、断水、不眠、不臥(食べない、飲まない、
寝ない、横にならない)を九日間続ける四無行という修行も達成されて
いるのです。


これだけの修行に向かわせたものは何なのか?
修行を通して何が見えたのか?

偉人の考えに少しでも触れてみたいと強く願っています。




組織学習経営コンサルタント 池本克之の「今日も絶好調!」

0コメント

  • 1000 / 1000