最近のデキゴト

更新をサボりまくっていましたが、みなさんお元気ですか?
便りのないのは元気な証拠!私は元気です。



最近の行動を思い出すと、、、、



9月27日京都でタナベ経営さんのソリューションフォーラムという
大きなイベントでセミナーをさせていただきました。
200人弱の方が参加され、セミナー前後に私の本の直売サイン
会をさせてもらったところ用意した60冊が完売になりました。

タナベ経営の社長はじめみなさんいよくしていただき、段取りから
サイン会の呼び込みまでご配慮いただいたおかげです。
ありがたいことです。

実は父が見に来ていたのですが、我が息子がこんなに人気者
とは思っていなかったらしく、えらく感心していました。
が、そりゃそーでしょ。
本人もこんなことになるとは思っていませんでしたから。


ご出席のみなさまありがとうございました。




9月30日はネットプライスの社員総会でした。

年に2回会社の戦略や方針の発表と実績を出した社員の表彰、
そして懇親会をやっています。

実は今回から私もプレゼンテーションをやることになっていたので
入念に準備を重ねてきました。
ちゃんと方針が社員に伝わるか、すごく重要な場面です。

出かける前に1時間ランニング
気合入れてしゃべりました。


私が指標にしているのがバイヤーたんじの感想です。
彼が「イメージわかない」といっているときは、まだ焦点が甘くって
何をしたらいいのか伝わっていないのですが、今回はプレゼンが
終わったら真っ先にやってきて「やりますよ。俺やりますよ」と
言って固い握手を交わしたのでこれはしっかり伝わった証拠だと
感じています。

(内部向けメッセージ)

衝動買い

50%
40000人
3.5億

リピート日本一


などなど社員読者のみんなはわかるよね。
本気でやろうぜ



翌日曜日も午後から雨の予報だったので朝のうちにランニング
ネットプライスの新しい1年の始まりを絶好調の心身で迎えました。






10月2日には来年4月に入社する若き精鋭、新卒社員の内定式です。


大事から取り組むこと
一瞬たりとも無駄にしないこと
スタートからフルパワーででっかい仕事をやろう

と歓迎のご挨拶をさせてもらいました。


1日5分無駄な時間を削ると、1年間で1825時間になるので約30時間
1日10時間働くとして3日分創り出せます。
これが10年続くと1か月分の差になるわけですね。

この差はでかい。



バケツに水と砂と石を入れる場合、順番が大事。
水、砂、石の順番で入れるより
石、砂、水の順に入れたほうがたくさん入ります。

何から手をつけるか基準を持っていること。
そうすればバケツを前に毎回考え込むことがなくなります。



早くも来週からインターンで来る方もいるので、4月を待たずに
いきなりアクセル全快で走ってくれることを楽しみにしています。




そして昨日はダイレクトマーケティングフェア2006でセミナーを
やってきました。

東京ビッグサイトが会場なので、どうしてもまわりの展示ブースの
音がするので、設備的には、、、、でしたが2日間で32講座あるなかで
満席なのは私とやずやグループの方だけと一番人気のあるセミナー
になったのでお役に立てる情報を短い時間(70分)にできるだけ詰め
込んで一生懸命しゃべってきました。

さっそく何名かの方からメールやらブログにメッセージをいただき
ありがとうございます。


本の販売と資料用の録音を急遽お願いしたのに快く許可くださり、
わがままな講師(私)のために準備に奔走してくださった日本流通産業
新聞事務局のみなさま、そして大和書房のMさん、セミナーズのTさん、
エージェントの鬼塚さんも手伝いに来てくださって心強かったです。
ありがとうございました。




1週間があっというまに過ぎていきましたが、今日も愉しんで生きています。
そうです絶好調です


組織学習経営コンサルタント 池本克之の「今日も絶好調!」

0コメント

  • 1000 / 1000